ユーキャンのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定(U種・V種)講座の特徴・受講メリットについて

ユーキャンのメンタルヘルス・マネジメント資格講座(通信)の内容・特徴・受講メリット

ユーキャンのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定講座 公式ページはこちら

※テキスト教材で学ぶ通信講座で、U種ラインケアコース又はV種セルフケアコースの2つから選択して受講できます。

目指せる資格

資格・試験
 メンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験(U種・V種)

主催団体
 大阪商工会議所 メンタルヘルス・マネジメント検定試験センター

講座の特徴・受講メリット

2コースから選択でき短期速習で実力アップ

V種コースは3ヶ月、U種コースは4ヶ月で試験にチャレンジできる知識が習得できます。

短期間で効率的に学習できるので、初心者でも仕事が忙しい方でも実践力をアップできます。

充実した教材で短期間で合格力が養える

公式テキストと完全連動した教材で、文字も読みやすく、図解や表なども豊富、重要ポイントもすぐ判別できるよう工夫された教材です。

次のような特徴があり、検定試験に合格することに重点をおいたカリキュラム・テキストで短期で効率的に学習できます。

  • 重要ポイントを的確にマークした構成
  • 重要語句・項目を簡潔にまとめ丁寧に解説
  • 各ステップごとの理解度チェックテストで理解度アップ
自分のペースでスキマ時間も有効活用し勉強できる

標準受講期間は3ヶ月〜4ヶ月ですが、受講後最長12ヵ月間までは、全てのサービスを利用できます。

また、ハンディタイプの重要ポイント集や重要語句のKeyポイントワークなどの副教材を使用し、家事や仕事のスキマ時間を利用し無理なく学ぶことができます。

学びオンラインプラスでWEB学習も可能

学習支援Webサービス学びオンラインプラスに無料登録すると、いつでもどこでもパソコン・スマホからWeb上で学ぶことができます。

  • 解説動画を繰り返し視聴でき重要ポイントの確認や復習にも活用できる。
  • 各レッスンごとのお手軽Webテストを解いて理解度・弱点を把握できる。
  • スマホからも写真付きメール等でも気軽に質問可能。

ユーキャンのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定講座 公式ページはこちら

講座内容

標準学習期間
  • U種ラインケアコース:4ヶ月
  • V種ラインケアコース:3ヶ月
最長受講期間
 12ヶ月
学習カリキュラム
  1. 受講スタート
  2. 各章ごとに次のステップを繰り返し学習
    @テキストに基づき学習
    A副教材で補足学習
    B添削レポート提出・サポート
  3. 本試験にチャレンジ
    ※万が一不合格でも、受講開始から12ヵ月間は、今まで通り添削・質問・指導サポートが利用できます。
添削回数
  • U種ラインケアコース:全4回
  • V種ラインケアコース:全3回
※添削回数には、総合模擬試験1回を含みます。
教材・テキスト
メイン教材
U種ラインケアコース:
  • 公式テキスト(1冊)
  • 合格対策BOOK(2冊)
    ・セルフケア編1
    ・ラインケア編2
V種ラインケアコース:
  • 公式テキスト(1冊)
  • 合格対策BOOK(1冊)
    ・セルフケア編
サブ教材(U種・V種共通)
  • でるメン・重要ポイント集
  • Keyポイント・ワーク
  • 過去問題
  • 添削関連書類
  • 合格ブック
  • ガイドブック

受講料・費用

一括払い
  • U種:35,000円(税込・教材費込)
  • V種:29,000円(税込・教材費込)

※郵便局・ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア、クレジットカードでの支払いが可能です。

分割払い
  • U種:計35,760円(2,980円×12回)
  • V種:計29,800円(2,980円×10回)
送料・返品
  • 全国送料無料です。
  • 8日以内なら返品可能です。
教育給付・助成制度

U種 ラインケアコースのみ教育訓練給付制度の対象講座です。

ユーキャンのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定講座 公式ページはこちら

◆下記リンク先サイトでは、現在開講されている心理カウンセラー講座(通信・通学)が地域別に一覧表示され、詳しい講座最新情報を簡単に比較検討できます。

興味ある講座資料をいくつでも無料請求できるので、自分一人で探すより効率的に希望の講座を見つけることができます。

全国の心理カウンセラー講座を一覧比較し、最新スクール・講座情報を確認する

関連ページ

ヒューマンアカデミーのNLPプラクティショナー講座(通学)の特徴と講座内容
ヒューマンアカデミーのNLPプラクティショナー講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
ヒューマンアカデミーのNLPマスタープラクティショナー講座(通学)の特徴と講座内容
ヒューマンアカデミーのNLPマスタープラクティショナー講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
ヒューマンアカデミーのTA(交流分析)カウンセラー講座(通学)の特徴と講座内容
ヒューマンアカデミーのTA(交流分析)カウンセラー講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
ヒューマンアカデミーのメンタルヘルス・マネジメント検定試験(T〜V種)通学講座の特徴・講座内容
ヒューマンアカデミーのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験(T〜V種)資格講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理士(R)講座(通信)の特徴と講座内容
たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理士(R)講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理専門士(R)講座(通信)の特徴と講座内容
たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理専門士(R)講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
たのまなヒューマンアカデミーのケアストレスカウンセラー講座(通信)の特徴と講座内容
たのまなヒューマンアカデミーのケアストレスカウンセラー講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理専門士(R)講座(通信)の特徴と講座内容
TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理専門士(R)講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
TERADA医療福祉カレッジのメンタルケアカウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
TERADA医療福祉カレッジのメンタルケアカウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
がくぶん メンタルケア・アドバイザー養成講座(通信)の特徴と講座内容
がくぶん メンタルケア・アドバイザー養成講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンの産業心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンの産業心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンのメンタル心理アドバイザー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンのメンタル心理アドバイザー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンのメンタルヘルス・マネジメント検定試験(U種・V種)通信講座の特徴・内容
キャリアカレッジジャパンのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験(U種・V種)資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンのメンタル心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンの上級心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンの上級心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンの上級心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。

心理カウンセラー
資格種類・試験内容
心理カウンセラー
資格講座・学校
心理カウンセラー
職場・仕事内容
心理学
基礎知識
心理アセスメント
流れ・手法
心理療法
種類・特徴・技法
ページトップへ戻る