心理カウンセラーの役割は、クライエントが抱える心の問題を解決し、心を健康(メンタルヘルス)な状態に保ちながら、日常生活や人生を幸せに送れるように支援することです。
そのためには、次の3つの視点でアプローチし支援できる幅広い心理学の知識とカウンセリングスキルを身に付ける必要があります。- 過去にアプローチ:問題解決するため
- 現在にアプローチ:現状維持できるようにするため
- 未来にアプローチ:目標達成できるようにするため
心理カウンセラーが活躍できる分野と職種
心理学の資格取得を目指す場合、まず考えるのが、自分はどのような分野で活躍したいのか、何になりたいのか、ということだと思います。
心理カウンセラーが活躍できる分野と職種には、主に次のようなものがあります。
活躍分野 | 職種 |
教 育 |
|
産 業 |
|
医療・福祉 |
|
行 政 |
|
地域・コミュニティ (ボランティア) |
|
独立開業 (ビジネス) |
上記の各分野・職種で活躍するために、『どの資格を取得すればいいの?お薦めの資格は?』と迷っている方に、最適な講座を下記に紹介しています。
尚、臨床心理士・認定カウンセラー・産業カウンセラーの受験資格は、資格認定団体指定の大学・大学院を卒業する必要がありますが、その他の資格は誰でも受験することができます。
教育分野
職種 | お勧め資格講座 | スキルアップ資格講座 |
スクールカウンセラー | 臨床心理士 or 認定カウンセラー | ― |
メンタルケア心理士総合講座(実技実践付)![]() + 不登校訪問専門員養成講座 |
ひきこもり支援相談士養成講座 | |
教職員 | 青少年ケアストレスカウンセラー総合講座
+ NLPファンダメンタル通信コース |
ひきこもり支援相談士養成講座
or 不登校訪問専門員養成講座 |
研究員 | 臨床心理士 or 認定カウンセラー | ― |
メンタルケア心理士総合講座(実技実践付)![]() |
― |
産業分野
職種 | お勧め資格講座 | スキルアップ資格講座 |
管理監督者 | メンタルヘルスマネジメント(R)検定(U種)講座
or 企業中間管理職ケアストレスカウンセラー総合講座上記講座+α NLPファンダメンタル通信コース |
― |
人事企業カウンセラー | 臨床心理士 or 産業カウンセラー | ― |
メンタルヘルスマネジメント(R)検定(T種)講座
or 企業中間管理職ケアストレスカウンセラー総合講座上記講座+α NLPファンダメンタル通信コース上記講座+α メンタルケア心理士総合講座![]() |
― | |
コンサルタント | NLPファンダメンタル通信コース
or NLPプラクティショナーコースor NLPマスタープラクティショナーコース |
― |
医療・福祉分野
職種 | お勧め資格講座 | スキルアップ資格講座 |
医療機関 | メンタルケア心理士総合講座(実技実践付)
![]() |
NLPファンダメンタル通信コース |
介護/福祉施設 | メンタルケア心理士総合講座(実技実践付)
![]() + 高齢者ケアストレスカウンセラー総合講座 |
NLPファンダメンタル通信コース |
福祉施設自立支援センター | ひきこもり支援相談士養成講座 + 不登校訪問専門員養成講座 |
NLPファンダメンタル通信コース |
行政分野
職種 | お勧め資格講座 | スキルアップ資格講座 |
市役所・役場などの相談員 | メンタルケア心理士総合講座(実技実践付)
![]() |
NLPファンダメンタル通信コース |
地域・コミュニティ・独立開業
職種 | お勧め資格講座 | スキルアップ資格講座 |
職場問題専門の心理カウンセラー | 臨床心理士 or 産業カウンセラー | ― |
メンタルヘルスマネジメント(R)検定(U種)講座
or 企業中間管理職ケアストレスカウンセラー総合講座上記講座+α NLPファンダメンタル通信コース上記講座+α メンタルケア心理士総合講座(実技実践付)![]() |
― | |
対人関係専門の心理カウンセラー | メンタルケア心理士総合講座(実技実践付)
![]() + NLPファンダメンタル通信コース |
― |
夫婦問題専門の心理カウンセラー | 岡野あつこの夫婦問題カウンセラー総合講座 + NLPファンダメンタル通信コース |
メンタルケア心理士講座 |
子育て専門の心理カウンセラー | ひきこもり支援相談士養成講座 + 不登校訪問専門員養成講座+ 青少年ケアストレスカウンセラー総合講座 |
メンタルケア心理士講座 |
◆下記リンク先サイトでは、現在開講されている心理カウンセラー講座(通信・通学)が地域別に一覧表示され、詳しい講座最新情報を簡単に比較検討できます。
興味ある講座資料をいくつでも無料請求できるので、自分一人で探すより効率的に希望の講座を見つけることができます。
関連ページ
- 心理カウンセラー資格の特徴と社会的評価
- 取得方法・活動領域・援助技法による心理カウンセラー資格の違い、社会的評価と資格取得でのプラス効果などについて紹介しています。
- 心理カウンセラーの理想の姿
- 心理カウンセラーとして目指すべき8つの人物像、理想の姿とは何か、具体的内容について解説しています。
- 心理カウンセラーを志す動機・利点・注意点
- 心理カウンセラーを志す動機から見たメリットと注意点、自分自身を知ることの大切さ、人間性や資質について解説しています。
- 職歴・生活条件に沿った心理カウンセラー資格の取得方法
- 今までの学歴や職歴を活かせる心理職に就くための心理カウンセラー資格の目指し方、本気でプロ心理カウンセラーになるための具体策などについて解説しています。
- カウンセリングの目標・効果から選ぶ心理カウンセラー資格講座
- カウンセリングのアプローチ先・達成目標・治療効果から選ぶ心理カウンセラー資格講座について紹介しています。
- 未経験から心理カウンセラーを目指すには
- 未経験ゼロから心理カウンセラーを目指し就職するための有効的手段、求人情報のチェックポイントなどについて紹介しています。
- ボランティアとしての心理カウンセラー
- ボランティア相談員として心理カウンセリングなどを行える団体と、活動内容や応募条件などについて紹介しています。
- 大学で学び心理カウンセラーを目指すには
- 大学で学んだ後、本格的に心理カウンセラーを職業とするには、大学院に進学するか、他分野で経験を重ね幅広く知識を身に付けることが、重要になってきます。