アルコール依存症患者の否認とは
家族や奥さんは、アルコール依存症の夫などを心配し、「お酒をやめて、病院に行きましょう。」などと言いますが、本人はほとんど聞き入れません。
このようにアルコール依存症の治療を妨げる要因に依存症本人の否認があります。
いくら周りから治療を進めても『自分はアルコール依存症ではない』 と本人が認めません。
よくある否認のパターンは、次のような内容です。- 体に悪いのはわかっているので、量を控えたらいいんだろう!
- 今はそんなに飲んでない。昔の方がもっと飲んでいた。
- 酔ってトラブルを起こしたのは数回だけだ。
- 酒量が多いだけで自分はアル中ではない。
周囲のイネーブラーが依存症を助長させている!
問題飲酒を加速させる行動を助長している原因の一つにイネーブリング(助力)があります。
周囲にいる人が飲酒者のためにと思ってしていることが、逆に飲酒を助長してしまっていることがあります。
このような行動をイネーブリング(助力)、イネーブリングする人をイネーブラー(助力者)といいます。
例えば、夫がアルコール依存症などの場合、次のようなことをしていないでしょうか?- 夫に『意志が弱い』などと非難して、酒やお金を取り上げる。
- 酒をやめないと離婚すると脅したりする。
- 本人が二日酔いで起きられない時、夫の職場に『今日は夫が体調が悪くて休みます。』などと、遅刻や欠勤の連絡を入れる。
- 飲んでほしくないお酒でも、飲み始めたら、何も食べずにお酒だけ飲むのは、体に悪いと思いつまみや料理を準備したりする。
怒りまかせに脅かされれば気分が悪くなり逆に飲みたくさせてしまいますし、つまみや料理を準備したりするとますますお酒の量が増えかねません。
会社に連絡しないと無断遅刻になると思い、休みの連絡をいれるのも実は大きな問題です。
実はこのように夫のためにと思って取っている行動は、結果的に本人に酒を飲む理由を与えてしまったり、本人が取るべき飲酒問題の責任を軽くしていたりします。
こんな話をすると、妻の方は、「じゃあ、私が悪いんですか?」と言う方もおられると思いますが、周囲が飲酒者のためにと思ってしていることが、逆に飲酒を助長してしまう原因になっている場合が多いのです。
世話焼きは共依存に陥りやすい!
では、なぜ妻が、夫のアルコール依存を助長するような行動とってしまうのでしょうか?
それは、特に世話焼きの奥さんには、「夫にはわたしが必要」と思い込むことで自分を支えている心理、自分を献身的な妻と考えて自己陶酔してしまう心理状態に陥り、こういった心理状態を共依存と呼びます。
妻がこのような共依存を行っていると、夫の飲酒問題をますます悪化させることになります。
酒飲みの困った行動に振り回されているのに、その尻ぬぐいを続けるような世話焼き行動の一因は、他人に必要とされることで、自分の存在価値を確 認する心理、すなわち共依存です。
共依存者は自分の存在価値に自信を持っていない(自己評価が低い)人が多いので、他人の世話焼きをすることで、自分の価値を証明しようとする心理が、無意識にはたらいてしまうのです。
相手をコントロールしようとする面もあります。
共依存者は「わたしがいなければ、この人は生きていけない」と優位に立ち、満足感を得たいのです。
相手の依存症が悪化して無力になるほうが、相手に対するコントロールが、より強くできると考えてしまうのです。
世話焼き度チェックリスト
次に自分の世話焼き度を確かめれる次のようなチェックリストがありますので、参考にして下さい。
次の1から24の質問に
それはちがうと思う場合は、1点
時々あると思う場合は、2点
ほとんどそうだと思う場合は、3点
のいずれかで回答し、合計点を算出して下さい。
- 私はせっかちな行動や几帳面すぎる行動をする。
- 私は掃除、洗濯に夢中になるところがある。
- 私は自分のしたいことを犠牲にしても、夫の世話を焼いてしまう。
- 私は夫の世話を焼いていないと、不安になったり物足りない気持ちになる。
- 私は夫を自分の思いどおりにしようとしてしまう。
- 私は夫の不始末を、夫に代わつて処理しようと一生懸命になる。
- 私は「お前は俺を思いどおりにしすぎる」と夫から言われる。
- 私は自分が気に入らないと、夫を非難したり責めたり、ガミガミ言ってしまう。
- 私は夫を思いどおりにするため、内心はちがうが、ほめたり、おだてたりする。
- 私は夫の言うことなら、筋道が通らないことでも言いなりになる。
- 私は夫の問題が強く感じられても、肝心なことは言えない。
- 私は小さなミス、小さなできごとも気になってしまう。
- 私は自分がコントロールできない状況ではうろたえてしまう。
- 私は自分が世話焼き女房だなと思うことがある。
- 私は世間体を気にしたり、他人の目を気にしすぎる。
- 私は夫の問題でも、自分の責任のように思って世話を焼いてしまう。
- 私はお化粧やおしゃれなど自分のことに関心を向けない。
- 私は世話を焼きすぎてクタクタでいやになるが、しばらくすると、また同じようにやってしまう。
- 私は夫の問題に巻きこまれやすい。
- 私は夫の世話を焼いても、報われなかったり、感謝されないと腹が立つ。
- 私は自分のことがいやになり、落ちこんだり、イライラしたり、しらけた気分になる。
- 私は何かを始めるとき、周囲の人の同意がないと、自信が持てず不安である。
- 私は状況をわきまえず、ついつい世話を焼いてしまうところがある。
- 私は夫の言動や感情を気にしすぎる。
合計点が39点以上の場合は、あなたの世話焼き行動で夫の問題飲酒を助長している可能性が高いです。
世話焼き度チェックリスト引用元:
「猪野亜郎氏の夫婦で読むテキストあなたが変わる家族が変わる」より
◆下記リンク先サイトでは、現在開講されている心理カウンセラー講座(通信・通学)が地域別に一覧表示され、詳しい講座最新情報を簡単に比較検討できます。
興味ある講座資料をいくつでも無料請求できるので、自分一人で探すより効率的に希望の講座を見つけることができます。
関連ページ
- アルコール依存症の症状と診断法
- アルコール依存症の症状と健康や家族、仕事への悪影響とは?またアルコール依存症の診断方法などについて解説しています。
- アルコール依存症になる原因と家族に与える影響・治療法
- アルコール依存症になる原因や家族に与える影響、治療法と禁断症状について解説しています。
- アルコール依存症の治療法
- アルコール依存症の治療は、世話焼き行為を止めることが先決で、抗酒剤、依存症専門病院、自助グループ、断酒宣言の4つが主な治療法になります。
- 薬物依存症とは何か?違法薬物の実態
- 薬物依存とは何か?違法薬物の種類と社会での悪影響などについて解説しています。
- 薬物依存症の4つの進行段階について
- 薬物依存症の4つのステージの進行段階と症状などについて解説しています。
- 薬物依存症の治療法
- 薬物依存症は中毒性精神病ですが、その治療法について解説しています。
- 買い物依存・ギャンブル依存の症状と治療法
- 買い物依存症・ギャンブル依存症の嗜癖、イネーブリング、クロス・アディクション、治療法などについて解説しています。