心理カウンセラーとして活躍できる教育・医療・福祉・介護・司法・非営利団体・一般企業・個人開業など各分野の職場の特徴と心理職の種類について紹介しています。

心理カウンセラーの職場の特徴と心理職記事一覧

教育機関の心理カウンセラーは時間給・複数校掛け持ち勤務も多い 学校の学生相談室、教育委員会の教育相談室などの教育機関が、心理カウンセラーとして活躍できる機会が多い職場になり、心理について知識や経験のある専門家や教育現場の実務経験者などが携わっています。今までは教師OB、臨床心理学の授業を大学で担当している教授や講師などが生徒からの相談に応じカウンセリングを行うケースが多く、外部カウンセラーを別に雇...

心理カウンセラーを必要とする診療科は多く、呼び方は様々 精神科では心理カウンセラーは医師と連携・協力してカウンセリング、心理面接、心理テストを実施していきます。不治の病で悩む方や、不妊で悩んでいる方のカウンセリングなど、各診療科から心理カウンセラーの要請は多くあります。また、求人募集する際の公募名には、医療カウンセラー、心理療法士、ソーシャルワーカー、ケースワーカーなどの名称で募集されていますが、...

心理カウンセラーとして活躍する福祉分野の施設種類 心理カウンセラーとして関わる施設には、保健所、精神保健福祉センター、児童相談所、児童養護施設、老人福祉施設、リハビリテーションセンター、知的障害者援護施設、女性相談センターなどがあります。保健所、精神保健福祉センターにおける心理カウンセラーの業務内容 都道府県が運営主体となる保健所、精神保健福祉センター、児童相談所などは各都道府県に設置されている行...

介護分野では全職員にカウンセリング技能が求められる 福祉活動を行うNPO法人や社会福祉法人でも心理的ケアを行うところがあり、心理カウンセラーとしての仕事はあります。但し、民間運営されている介護・福祉施設では心理カウンセラーを専任で配置しているところは極まれで、福祉職の仕事の特性上、全職員に心理カウンセリングの基本技能が必要な職場とも言えるでしょう。 心理的側面からの支援やケアを福祉事業の一環として...

司法分野の心理職の仕事内容 司法分野の心理職の仕事は、非行や犯罪を犯した少年などに、面接、観察、保護、検査などの支援を通して更生につなげ、社会復帰させることを目的とした職業です。社会から逸脱した違法行為を起こす非行少年などの問題行動を是正し更生につなげるために、その行動の背景にある心理状態、家族関係、生活状況、周辺環境などに問題がないかを見極め、今後どう対処するかを考えます。未成年者の非行・犯罪は...

 非営利団体で心理カウンセラーとして従事し報酬を得ることもできますが、代表的な非営利団体としてはNPO法人と社団法人や財団法人の公益法人があります。心理カウンセリング資格を認定するNPO法人 ボランティア団体というイメージが強いNPO法人ですが、心理カウンセラーとして所属し収入を得ることも出来ます。社会的貢献を行うには、非営利団体であったとしても資金が無ければ活動することはできず、収益を稼げ出せな...

一般企業に従事する心理カウンセラーの役割 産業構造の変化、顧客ニーズの多様化、労働人口の減少による過重労働、介護問題などに加え企業では終身雇用制度が崩れ能力評価主義に移り変わってきた現在の労働環境を反映してか、心理カウンセラーの需要が高まっています。一般企業で働く心理カウンセラーの役割は、従業員のメンタルヘルス管理に関わる場合と、社員のキャリア形成や能力開発支援に関わる場合の2パターンがあります。...

心理カウンセラーとしての独立スタイルはさまざま 独立開業に有利な心理カウンセラーの代表資格は、一般社会でもよく知られている臨床心理士・産業カウンセラー・精神保健福祉士などが該当しますが、これらの資格を持っていることで少しでも有利に働くと考えられます。開業して成功できるか失敗するかは本人の能力しだいで、資格を持っているから必ず開業できるわけではないのですが、個人で相談所を開設しているカウンセラーは、...

下記リンク先サイトでは、現在開講されている心理カウンセラー講座(通信・通学)が地域別に一覧表示され、詳しい講座最新情報を簡単に比較検討できます。

興味ある講座資料をいくつでも無料請求できるので、自分一人で探すより効率的に希望の講座を見つけることができます。

[PR]全国の心理カウンセラー講座を一覧比較し、最新スクール・講座情報を確認する

ページトップへ戻る