TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理専門士(R)講座(通信)の特徴・受講メリット・講座内容について

TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理専門士(R)資格講座(通信)の内容・特徴・受講メリット

TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理専門士(R)講座 公式ページはこちら

目指せる資格

資格・試験
主催団体
メンタルケア学術学会
メンタルケア心理専門士(R)受験資格

講座の特徴・受講メリット

公的学会認定資格として3つの公的団体から認定

メンタルケア心理専門士(R)は、次の3団体から認定された社会的にも極めて信頼性が高い公的学会認定資格になります。

  • メンタルケア学術学会…日本学術会議協力学術研究団体(内閣府特別機関) 公的学会認定
  • 生涯学習開発財団…文部科学省所管財団 第三者団体認定
  • ヘルスケア産業推進財団…ヘルスケア産業人材育成 第三者団体認定
社会的に信用性が高い公的な資格

メンタルケア心理専門士(R)の受験資格は、メンタルケア心理士(R)認定試験合格者、臨床心理士資格保有者、大学などの心理隣接研究・専攻科修士に受験資格が与えられるメンタルケア心理士資格の最上位資格になります。

一般的には、メンタルケア心理士(R)認定試験に合格してから、このメンタルケア心理専門士(R)認定試験にチャレンジする方が多いと思います。

メンタルケア心理士(R)認定試験については在宅試験で行われますが、他の在宅試験のように講座修了後、その都度行われるわけではなく、全国で一斉に行われる統一試験になっています。

メンタルケア学術学会が厳格に試験制度を管理・運用している為、単に受験場所が在宅というだけで、資格取得者が有する知識と技能は信頼でき、社会的信用性も高いものとなっています。

 なので、行政機関での職業訓練、学校教育として大学、短大、専門学校などでも実際に導入され実施されています。

ライブ講義完全収録DVDで自宅でも効率的に学習

通信教育用に考えられ、実際に行われた講義内容を完全収録したDVDが教材として付属しているので、自宅で何回でも繰り返し視聴して学習することができます。

DVD映像では、講師が重要ポイントや補足内容をグラフィックを使用して分かり易く映像解説してくれるので、必要最小限の時間で効率的に心理カウンセリングについての知識や技能を習得することが可能です。
分からないことは何回でも質問可能

疑問点、不明点については、メール・FAX・郵送で、納得できるまで何回でも気軽に質問することができます。

メンタルケア研究者を目指すことも可能

メンタルケア心理士(R)の資格認定者は、メンタルケア学術学会に入会し正会員になることができ、メンタルケア学術学会が公認する研究者という立場で、メンタルケアに関する研究や活動を行うことも可能です。

また、メンタルケア心理専門士(R)資格認定者については、「メンタルケア学術学会公認研究者」として認められます。

メンタルケア学術学会は、日本学術会議(内閣府特別機関)が公的に学会認定した団体で、日本学術会議は、日本を代表する科学研究などを行う最高機関です。

TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理専門士(R)講座 公式ページはこちら

講座内容

受講期間
  • 標準受講期間:6ヶ月(最短4ヶ月)
  • 最長受講期間:12ヶ月(無料延長6ヶ月)
学習カリキュラム
TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理専門士(R)講座カリキュラム
添削指導
添削回数:全5回
教材・テキスト
  • テキスト(5冊)
  • 添削問題集+解答用紙
    (添削5回・補講問題1回、模擬試験1回)
  • 修了認定テスト(1回)
  • DVD(全21枚)
  • 講義DVD(16枚)
  • ポイントグラフィックDVD(5枚) 
  • 受講ガイド(1冊)
  • 質問用紙(5枚)
  • 返信用封筒(15枚)
  • 認定試験合格虎の巻(補講問題返却時)

サポート内容

就職ガイダンス教本・就職要点手帳が無料でもらえる
就職活動のポイントや心構えなど就職を成功させるためのノウハウが凝縮された教本が無料提供されます。

就職相談ができる
受講生の具体的要望をヒアリングした後、業界の動向も踏まえて、履歴書の作成方法、キャリアスキルの活用方法、面接時のポイントなどのキャリアカウンセリングを行っています。

医療関係に強みのある派遣会社を活用できる
TERADA医療福祉カレッジのホームページに記載されている提携派遣会社7社に登録し就職活動が可能です。

「TERADAのホームページに記載されているのを見て連絡しました」ということで、有効に活用できます。

受講料・費用

一括払い

クレジット決済、代金引換、コンビニ決済、郵便振替、銀行振込で支払い可能です。
96,000円(税込)

分割払い

オリコ教育ローンを利用し3回〜36回から選択して分割払いが可能です。

TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理専門士(R)講座 公式ページはこちら

◆下記リンク先サイトでは、現在開講されている心理カウンセラー講座(通信・通学)が地域別に一覧表示され、詳しい講座最新情報を簡単に比較検討できます。

興味ある講座資料をいくつでも無料請求できるので、自分一人で探すより効率的に希望の講座を見つけることができます。

全国の心理カウンセラー講座を一覧比較し、最新スクール・講座情報を確認する

関連ページ

ヒューマンアカデミーのNLPプラクティショナー講座(通学)の特徴と講座内容
ヒューマンアカデミーのNLPプラクティショナー講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
ヒューマンアカデミーのNLPマスタープラクティショナー講座(通学)の特徴と講座内容
ヒューマンアカデミーのNLPマスタープラクティショナー講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
ヒューマンアカデミーのTA(交流分析)カウンセラー講座(通学)の特徴と講座内容
ヒューマンアカデミーのTA(交流分析)カウンセラー講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
ヒューマンアカデミーのメンタルヘルス・マネジメント検定試験(T〜V種)通学講座の特徴・講座内容
ヒューマンアカデミーのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験(T〜V種)資格講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
ユーキャンのメンタルヘルス・マネジメント検定試験(U種・V種)通信講座の特徴・講座内容
ユーキャンのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験(U種・V種)資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理士(R)講座(通信)の特徴と講座内容
たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理士(R)講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理専門士(R)講座(通信)の特徴と講座内容
たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理専門士(R)講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
たのまなヒューマンアカデミーのケアストレスカウンセラー講座(通信)の特徴と講座内容
たのまなヒューマンアカデミーのケアストレスカウンセラー講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
TERADA医療福祉カレッジのメンタルケアカウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
TERADA医療福祉カレッジのメンタルケアカウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
がくぶん メンタルケア・アドバイザー養成講座(通信)の特徴と講座内容
がくぶん メンタルケア・アドバイザー養成講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンの産業心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンの産業心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンのメンタル心理アドバイザー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンのメンタル心理アドバイザー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンのメンタルヘルス・マネジメント検定試験(U種・V種)通信講座の特徴・内容
キャリアカレッジジャパンのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験(U種・V種)資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンのメンタル心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンの上級心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンの上級心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンの上級心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。

心理カウンセラー
資格種類・試験内容
心理カウンセラー
資格講座・学校
心理カウンセラー
職場・仕事内容
心理学
基礎知識
心理アセスメント
流れ・手法
心理療法
種類・特徴・技法
ページトップへ戻る