たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理士(R)講座(通信)の特徴・受講メリット・講座内容について

たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理士講座(通信)の内容・特徴・受講メリット

心理カウンセリング資格の中で唯一、公的学会が認定する資格

たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理士講座 公式ページはこちら

講義DVD+eラーニングの動画視聴で学べる通信講座です。

学歴に関係なく、文部科学省後援の承認資格、公的学会の認定資格のW資格を目指せる質の高い資格講座です。

目指せる資格

  1. 文部科学省後援:こころ検定(R)2級
    (医療福祉情報実務能力協会)
  2. 公的学会認定:メンタルケア心理士(R)
    (メンタルケア学術学会)

講座の特徴・受講メリット

文部科学省後援の承認資格、公的学会の認定資格W資格を目指せる!

本講座で目指す資格は2種類です。

1つ目は、こころ検定(R)2級で、文部科学省後援の承認された資格です。いわば政府のお墨付きがついた資格とも言えます。

2つ目は、メンタルケア心理士(R)で、特別機関として日本を代表する最高峰学術機関である「日本学術会議」が指定した学術研究団体(公的学会)が認定した資格になります。

他の心理カウンセラー資格は民間資格ばかりですが、公的学会認定資格なので、国家資格の次に社会的信頼性の高い資格になります。

学術研究団体(公的学会)である「生涯学習開発財団」「一般財団法人ヘルスケア産業推進財団」からW認定されている公的学会資格がメンタルケア心理士(R)になります。

取得方法としては、最初に次のいずれかの講座を修了する必要があります。

たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理士講座

TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理士講座

次に、文部科学省後援こころ検定(R)2級を受験し合格する必要があります。

合格すれば、メンタルケア心理士講座修了証と、こころ検定(R)2級合格証を添えて申請すれば、晴れてW資格が取得できます。

社会人からすれば、今から臨床心理士になるとか公認心理師なるのは、現実的にほぼ無理です。

かといって、他の資格は単なる民間資格ばかりで社会的に信用価値が高いかといえば??となります。

そういう点から考えれば、学歴など関係なく受験でき難易度も中程度で、まじめに勉強すれば取得可能なメチャメチャ価値のある資格だと思います。

結論から言えば、他の資格を物色する必要はなく、このW資格取得に絞って学習すればいいと管理人は思っています。

試験直前対策セミナーを無料受講できる!

メンタルケア学術学会の認定講師が行う試験直前対策セミナーの講義動画を、受講生・修了生限定で無料受講又は視聴できます。

直接セミナー会場へいけない人も、動画配信で試験のコツや重要ポイントを身につけることができます。

受講生の多くが直前対策セミナーの内容に満足し役立ったと回答している特別限定講座です。

交流分析・エゴグラム講義も付属

TA理論(交流分析)に基づいたテストで、心の本質(自我状態)を導きだせるエゴグラムが特典として付いてくるので、自分自身を深く理解でき今後に活用できます。

TA理論は、エリック・バーンというアメリカの精神科医が考案した心理学の基本理論です。

eラーニングの講義動画でスキマ時間を有効活用!

eラーニングで配信される動画は約5分単位で、要点をわかりやすくまとめた内容になっています。

なので、忙しい方でも通勤電車の中や待ち時間、日常生活のスキマ時間を利用して学ぶことが可能です。

さらに、eラーニングの動画配信では、講義動画の更新やメッセージも流されるのですが、8か月の在席期間の倍、16か月までサポートを受けることができます。

ライブ講義DVDで効率学習が可能

テキスト教材と連動した講義DVDが付属されているので、自宅でライブ講義を何回でも視聴し、繰り返し学習が可能です。

また、講師が難解な専門用語や重要ポイントを分かり易くかみ砕いて解説しており、知識の定着に役立ち最短で効率的に心理学の知識と分析・カウンセリング技能を習得することができます。

何回でも質問OK

メール・FAX・郵送などで、気軽に何回でも疑問点や不明点について質問することができます。

担当のプロ講師が丁寧に的確な回答やアドバイスをしてくれます。

たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理士講座 公式ページはこちら

講座内容

受講期間
  • 標準学習期間:4ヶ月
  • 最長受講期間:8ヶ月
学習カリキュラム

たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理士講座カリキュラム

添削回数
 6回の添削指導があります。
教材・テキスト
  1. テキスト教材
    • 精神医科学基礎(1冊)
    • 精神解剖生理学基礎(1冊)
    • カウンセリング基本技法(3冊)
  2. 講義DVD(全8巻/計14時間)
     約90分〜110分/1巻
  3. 補講DVD(全3巻/計44分)
     13分、10分、21分

就職サポート制度

  • 全国にある31校舎にそれぞれ在籍するキャリアアドバイザーに直接合って、個別に相談することができます。
  • 各地域に寄せられている最新の求人情報を閲覧し、応募申しみをすることができます。
  • 総勢51人もの就職アドバイザーが求職先から内定がもらえるまで徹底サポートしてくれます。

受講料・費用

一括払い

通常価格:49,000円 (税込)
クレジットカード・銀行・郵便局・コンビニ・代金引換で支払い可能です。

分割払い

クレジットカード又はオリコ教育ローンで、分割払いも可能です。

教育給付・助成制度

本講座は、教育訓練給付制度、母子家庭自立支援給付金制度の対象講座ではありません。

たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理士講座 公式ページはこちら

◆下記リンク先サイトでは、現在開講されている心理カウンセラー講座(通信・通学)が地域別に一覧表示され、詳しい講座最新情報を簡単に比較検討できます。

興味ある講座資料をいくつでも無料請求できるので、自分一人で探すより効率的に希望の講座を見つけることができます。

全国の心理カウンセラー講座を一覧比較し、最新スクール・講座情報を確認する

関連ページ

ヒューマンアカデミーのNLPプラクティショナー講座(通学)の特徴と講座内容
ヒューマンアカデミーのNLPプラクティショナー講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
ヒューマンアカデミーのNLPマスタープラクティショナー講座(通学)の特徴と講座内容
ヒューマンアカデミーのNLPマスタープラクティショナー講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
ヒューマンアカデミーのTA(交流分析)カウンセラー講座(通学)の特徴と講座内容
ヒューマンアカデミーのTA(交流分析)カウンセラー講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
ヒューマンアカデミーのメンタルヘルス・マネジメント検定試験(T〜V種)通学講座の特徴・講座内容
ヒューマンアカデミーのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験(T〜V種)資格講座(通学)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
ユーキャンのメンタルヘルス・マネジメント検定試験(U種・V種)通信講座の特徴・講座内容
ユーキャンのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験(U種・V種)資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理専門士(R)講座(通信)の特徴と講座内容
たのまなヒューマンアカデミーのメンタルケア心理専門士(R)講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
たのまなヒューマンアカデミーのケアストレスカウンセラー講座(通信)の特徴と講座内容
たのまなヒューマンアカデミーのケアストレスカウンセラー講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理専門士(R)講座(通信)の特徴と講座内容
TERADA医療福祉カレッジのメンタルケア心理専門士(R)講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
TERADA医療福祉カレッジのメンタルケアカウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
TERADA医療福祉カレッジのメンタルケアカウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
がくぶん メンタルケア・アドバイザー養成講座(通信)の特徴と講座内容
がくぶん メンタルケア・アドバイザー養成講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンの産業心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンの産業心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンのメンタル心理アドバイザー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンのメンタル心理アドバイザー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンのメンタルヘルス・マネジメント検定試験(U種・V種)通信講座の特徴・内容
キャリアカレッジジャパンのメンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験(U種・V種)資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンのメンタル心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンの上級心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。
キャリアカレッジジャパンの上級心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴と講座内容
キャリアカレッジジャパンの上級心理カウンセラー資格講座(通信)の特徴や受講メリット、受講料金、講座内容、サポート内容などについて徹底ガイドしています。

心理カウンセラー
資格種類・試験内容
心理カウンセラー
資格講座・学校
心理カウンセラー
職場・仕事内容
心理学
基礎知識
心理アセスメント
流れ・手法
心理療法
種類・特徴・技法
ページトップへ戻る